スクロールダウン
⌵
⌵
ネッソ。今を生きる人々が、明日のモビリティ技術を日常の中で。
移動手段としてのクルマを越えて、暮らしを大きく変える未来のモビリティの提案。
統合型ディスプレイは、次世代のUXコンテンツを提供します。
また、ブリッジタイプのセンターコンソールを採用し、ドライバーの利便性はもちろん、
ハイテクなイメージを与えます。
ドライバーの利便性はもちろん、
ハイテクなイメージを与える
ブリッジタイプのセンターコンソール
純正ナビゲーションは装着されておりません。
植物性の人工皮革、
プラスチック、
ファブリックなどインテリアに
使用された内装材は、
UL認証バイオ素材を使用しています。
(UL Certified BIO Materials)
一台あたり約34kgもの環境にやさしいバイオ素材を使用いたしました。
また、製造工程でネッソ1台あたりの二酸化炭素の排出量を12kg*1削減しました。
水素と酸素の化学反応により、
走行時においていかなる汚染物質も発生させずエネルギーと水だけを生み出す。
走行しながら大気汚染物質までも除去する、究極を目指したエコカー。
「未来の自動車技術をかたちに」という開発思想のもと、
進化した技術によって完成した未来のモビリティを、是非体験してください。
統合型ディスプレイは、次世代特化UXコンテンツを提供します。
また、ブリッジタイプのセンターコンソールを採用し、ドライバーの利便性はもちろん、
ハイテクなイメージを与えます。
次世代のエネルギーである水素で走行し、
水だけを排出するネッソ。
環境汚染物質排出ゼロという、次の世代を見据え最も
進化した、環境にやさしい未来のモビリティです。
排気ガスは、水(H2O)
水素電気自動車であるネッソ。水素と酸素の化学反応によって生まれた
電気エネルギーが、インバーターを経てモーターを
駆動させるメカニズムを基盤としています。
このプロセスでは少量の水が排出されるだけで、
環境汚染物質は全く排出されません。
走る空気清浄機
3段階の空気浄化システムを持つネッソは、
微小粒子状物質(PM2.5)を取り除きます。
1) 空気フィルター:浮遊粒子状物質及び化学物質を除去
2) 膜式加湿器:メンブレンの表面で微小粒子状物質を除去
3) ガス拡散層:微細多孔質層で微小粒子状物質を除去
暮らしをもっと自由にするために、最高の技術を目指しました。
1回の充填で航続距離820km(WLTCモードでの自社測定値)を実現しました。
1回の充填で820km走行可能
(WLTCモードでの自社測定値)
1回約5分の充填で、820kmの航続距離*を実現。
市街地での通勤から長距離の走行まで、
日常をより豊かにします。
*1回の充填による走行可能距離は、WLTCモードに
基づく換算値です。お客様のご使用環境、運転の仕方、
整備状態などの走行状態、ご使用の方法によっては、
実際の道路での運転条件における1回の充填による
走行可能距離が異なることがあります。
アメリカの『WARD'S AutoWorld(ワーズオートワールド)』誌で「10ベスト・エンジン2019」に選ばれた
ネッソの環境配慮設計パワートレインが、強力な動力性能と快適な静粛性能を実現します。
駆動とともに最大トルクを発生させる電気モー
ターの特性により、停止状態から発進する際の
動力性能と瞬発力に優れています。
2018~2020 Hyundai NEXO Awards
2018年ユーロNCAP ★ ★ ★ ★ ★ 最高安全等級受賞(New Car Assessment Programme)
2019~2020年米国道路安全保険協会衝突テスト最高安全等級「Top Safety Pick+」受賞
(Insurance Institute for Highway Safety)
安定性能と空力性能の向上のためのデザイン設計、車体下部のフルフロアアンダーカバーの採用により、
空気抵抗を最小限に抑えて走行性能を向上させました。
Dピラーエアトンネル
エアカーテン
エアロデザインホイール
オートフラッシュドアハンドル
フルコンシールドワイパー
ヒョンデ独自の技術力をもとに開発された 先進運転支援システム(ADAS)の他、様々な新技術を搭載しました。
いかなる状況下でも、ストレスフリーで快適なドライビングをお届けします。